その目の疲れ大丈夫?眼精疲労に効く誰でもできる方法

んにちは、よしとです。

 

 

「最近目の疲れがひどい」

 

って悩んだことないですか?

 

僕はめっちゃあります。

 

自分でできることで

アイマスクや昼寝などを

やっていました。

 

 

でも

正直、改善は

されなかったです。

 

なぜなら、

日々生活の中で

パソコン、スマホを使う

時間がほとんど

だったからです。

 

僕のように

アイマスク、昼寝

あと整体に通う

って人多いんじゃないですか?

 

僕もその一人でした。

 

実際、目の疲れを

日々感じている人は多いです。

 

ネットに書いてあったから

整体の人に言われたから

とりあえずわかないけどやってみる

 

 

こんな理由で

とりあえず

やってみる人多いですよ。

 

しかし

僕がある方法を知ったことで

目の疲れがなくなったんです。

 

この方法を知れば

 

日々の目の疲れが解消でき

長時間のパソコン、スマホ使用でも

「最後にこれをすれば大丈夫」

と安心感が生まれます

 

 

って状態になります。

 

逆に

この方法を知らなければ

 

日々の目の疲れが溜まりやすく

長時間のパソコン、スマホ使用で

「結局目の疲れが取れない」

とストレスを溜めてしまいます

 

って状態になりますよ。

 

こんな状態嫌ですよね。

 

せっかくやるんだったら

効果のある目の疲れをとること

をしたいですよね。

 

今回は

僕が実際やっていた

「ある方法」を紹介します。

 

それは

 

「休憩を積極的に取る」

 

です。

 

よく

やるべきことがあり

長時間パソコンやスマホ

を使用してしまいますが

 

その行為が目を悪くしたり

ドライアイの原因になったり

しているんです

 

大事なことは

休憩を挟むことで

「心のリラックス」

をすることです

 

 

それでは

次のstepでやっていきましょう。

 

step1.まずはパソコン、スマパソコン、スマホ

 

   で作業をしましょう

 

step2.1時間後休憩を10分挟みます

   その後戻って作業をする

 

step3.これを何度も繰り返す

 

たったの、この3つです。

 

 

休憩を挟むことで

目を休ませ

「心のリラックス」

もできます!!

 

今すぐ

試して見て下さい!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

義斗

体の不調の原因?前屈ができない人が今すぐやるべき改善方法

んにちは、よしとです。

 

「前屈で手のひらつきますか?」

 

僕のクライアントさんには

必ず前屈をやってもらいます。

 

なぜならその人が

今どのくらい固くて

体が正常じゃないのかが

わかるからです。

 

 

僕も以前までは

指先しかつきませんでした

 

 

手のひらがベターっと

着くとなんか嬉しいですよね

こんなふうに。



 

ところで皆さんは

前屈の仕組み

ってご存じですか?

 

 

皆さんまずは下の図を見て下さい。



これは簡単に説明すると

前屈ができない人の特徴を表しています。

 

主に3種類に分かれていて

・股関節が固いかた

・腰が固い方

・もも裏が硬い方

に分けられているという

図になります。

 

 

つまり、、

腰や股関節周りの

筋肉や関節自体が

動きにくい状態

なっています。

 

また、そのような状態で

生活を続けてしまうと

 

  1. 腰痛
  2. 肩こり
  3. 膝の怪我

 

などの慢性障害の

要因になっていることが

わかっています。

 

つまり

前屈ができない人は

この3つの要因に

なりやすい方なんです。

 

いやでもそんなのすぐできないよ、、

って思いますよね。

 

しかし

「ある方法を」

意識すれば前屈は

すぐに改善されます。

 

この方法をすれば

 

・体が柔らかくなる

・背中のハリなどが消える

・怪我しにくい体になる

 

って状態になります!!

 

逆に

この方法を

知らずに生活しても

 

・体が固いまま

・背中のハリなどが消えない

・怪我しやすい体で生活

 

って状態になりますよ。

 

前屈一度は床に手

つきたいですよね。

 

今回は

指先しかつかなかった

僕が実践していた

「ある方法」を紹介します!

 

それは

 

「足の裏ほぐし

 

です。

 

 

え?足の裏?と思う人も

いらっしゃいますが

この図の説明があれば

納得できると思います。

これはアナトミートレインと言って

人間の後ろ側の筋肉は全てつながっているという

図になります。

 

そのためもも裏が固い人でも

つながっている足の裏をほぐせば

柔らかくなるということです

 

 

 

 

そんなあなたに

今すぐできる「ある方法」は、、、

 

 

step1.とにかく足の裏をほぐすこと

 

これを意識してみて下さい。

 

たったこれだけで、

前屈が前よりも

床に近づいてきます。

 

 

今から、実際に生活の中で

使ってみてください。

これで前屈で手が床につくこと

間違いなしです!!!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

よしと

首を鳴らしてしまう人必見!?日々の生活で意識できる改善方法

んにちは、よしとです。

 

「首のポキポキ本当に気持ちいいなぁ、、、」

 

皆さんの中で

日々のお仕事や家事などで

首を鳴らしてしまっている方

いませんか?

 

 

僕も以前までは首をよく

鳴らしていた人の

一人でした。

 

首を鳴らすと首や肩が

スッキリして一瞬治ったと

錯覚してしまうんですよ。

 

 

ところで皆さんは

首鳴らしの仕組み

ってご存じですか?

 

 

皆さんまずは下の図を見て下さい。

 

 

これは簡単に説明すると

首は関節の液が破裂している

ことで音を鳴らしている

ということを指しています。

 

つまり、、

関節周りの

血管や神経を圧迫して血行を悪く

してしまっていることを

意味しています。

 

また、首鳴らし続ける

生活を続けてしまうと

 

  1. 脳卒中
  2. 脳梗塞
  3. 肩、首こり

 

などの病気の

要因になっていることが

わかっています。

 

つまり

首を鳴らしている人は

この3つの要因に

なりやすい方なんです。

 

いやでもつい鳴らしちゃうし、、

って思いますよね。

 

しかし

「ある方法を」

意識すれば首鳴らしに

悩まなくなります。

 

この方法で生活すれば

・疲れが取れる

・首を鳴らす必要がなくなる

・肩こり、首こりがなくなる

 

って状態になります!!

 

逆に

この方法を

知らずに生活しても

 

・疲れが取れない

・首を鳴らさないといられない

・肩こり、首こりがなくならない

 

って状態になりますよ。

 

首を鳴らす生活から

おさらばしたいですよね。

 

今回は

首をよく鳴らしていた

僕が実践していた

「ある方法」を紹介します!

 

それは

 

「顎を引く生活

 

です。

 

?と思う人もいらっしゃいますが

日々首を鳴らしている人は

首が前に出ている

方がとても多いんです。

 

 

そんな首に負担がかかっている

あなたに今すぐできる「ある方法」は、、、

 

 

step1.作業中や歩いている時に

   顎を引くこと

 

これを意識してみて下さい。

 

たったこれだけで、

首鳴らしをする原因の

違和感からが

解放されます!

 

 

今から、実際に生活の中で

使ってみてください。

これで「首鳴らし」とは

おさらばです!!!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

よしと

疲れが取れない方必見!!!!すぐできる湯船に浸かる習慣化の方法

んにちは、よしとです。

 

「最近疲れが溜まってきたなぁ、、、」

 

皆さんの中で

日々のお仕事や家事などで

疲れが取れなくなってきていませんか?

 

僕も以前までは疲れが

次の日まで続くことが

多かったです。

 

だるさや重さは

次の日に持ち込みたく

ないですよね。

 

 

ところで皆さんは

「お風呂離れ」

という言葉はご存じですか?

 

これは簡単に説明すると

「湯船に浸からない人」

のことを指しています。

 

日本には古来から

「湯船に浸かる」という

風習があります。

 

それを時間がない、面倒臭い

とせっかく疲れが取れる

方法があるのに全く使わない

人たちが今増えているんです。

 

皆さん下の統計を見て下さい。

 

 

 

これを見ると

毎日入浴している方の

統計のほうが伸びているのが

わかると思います。

 

つまり、、、

湯船に浸かるということに

「時間をかけるべき」

ということがわかります。

 

入浴をせずに

毎日の生活を続けてしまうと

 

  1. うつ病
  2. 認知症
  3. 肩、首こり

 

などの病気の

要因になっていることが

わかっています。

 

つまり

入浴しない人は

この3つの要因に

なりやすい方なんです。

 

いやでも風呂ってめんどくさいし、、

って思いますよね。

 

しかし

あることをすれば

入浴生活が楽しくなってきます

 

 

この方法で生活すれば

・疲れが取れる

・すぐ眠れる

・習慣になる

 

って状態になります!!

 

逆に

この方法を

知らずに生活しても

 

・疲れが取れない

・すぐ眠れない

・習慣にならない

 

って状態になりますよ。

 

疲れがいつまでも取れない

ってことはなくしたいですよね。

 

今回は

湯船に浸かるのが

面倒臭いと感じていた

僕が実践していた

「ある方法」を紹介します!

 

それは

 

スマホで音楽を流す

 

です。

 

?と思う人もいらっしゃいますが

面倒臭いと思う人は

風呂って何もできない

って思っている方が

とても多いんです。

 

 

そんな習慣化できないあなたに

今すぐでき「ある方法」は、、、

 

 

step1.10〜20分好きな

   音楽を聴きながら

   湯船に浸かる

 

 

たったこれだけで、

日々の疲れが

取れるようになります!

 

 

今から、実際に生活の中で

使ってみてください。

これで「お風呂離れ」とは

おさらばです!!!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

よしと

パソコン姿勢の悪さが生活リズムを狂わす!?座位の理想姿勢とは?

んにちは、よしとです。

 

皆さんはパソコンを使用するときの

姿勢を気をつけた事はありますか?

 

 

自分では気にしていなくても

自然と肩が丸まっていたり、

首が前に出ていたりしていませんか?

 

 

僕は自分の姿勢を見たときに

驚きました!!!

こんなにも姿勢だったなんてと、、、

 

普段パソコンを使用している

方は、あんまり気にして

生活することないですよね。

 

 

ところで

この写真の図のように

なっている人いませんか?

 

 

おそらくこのブログを見ている方

のなかに、何名かいらっしゃると

思います。



この写真を簡単に説明すると

 

いわゆる猫背巻き肩

になっている人が

典型的に多くなっている姿勢になります。

 

この姿勢で

座っている方は

 

  1. 腰椎椎間板ヘルニア
  2. 腰椎分離症・椎間関節障害
  3. 肩こり、首こり

 

などの慢性障害の

要因になっていることが

わかっています。

 

つまり

この姿勢になっている人は

この3つの要因に

なりやすい方なんです。

 

 

こんな姿勢すぐに治るんですか!!

って思いますよね。

 

しかし

あることを意識すれば

この座り方になりにくい

生活になっていきます!!

 

 

この方法で生活すれば

・姿勢が良くなり背筋が真っ直ぐになる

・上の3つの症状になりにくい

・長時間の作業でも疲れない

 

って状態になります!!

 

逆に

この方法を

知らずに生活しても

 

・姿勢が良くなり背筋が真っ直ぐになる

・長時間の作業で腰や肩に痛みが、、

・上の3つの症状になりにくい

 

って状態になりますよ。

 

途中休憩で背伸びしても

あんまり効果がない

ってことはなくしたいですよね。

 

今回は

パソコン姿勢が悪かった

僕が実践していた

「ある方法」を紹介します!

 

それは

 

「目線と肘の角度

 

です。

 

?と思う人もいらっしゃいますが

姿勢が悪い人は目線が下がっており

肘を伸ばしている方が多いです。

 

そんな姿勢を治すための

2つの方法を紹介します。

 

step1.パソコンを目線の位置に

    調整する

 

step2.肘は90度の角度まで

    椅子を前に出す

 

これだけで、

パソコン作業での姿勢が

綺麗になっていきます!

 

 

今から、実際にパソコンを

使ってみてください。

姿勢が変わると思いますよ?

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

よしと

肩甲骨が動かない!!!!たった1つの方法で肩甲骨の動きを感じる方法

んにちは、よしとです。

 

 

「肩甲骨周りが動きづらいなぁ」

 

と思ったことはありませんか?

 

僕は元々姿勢が悪く

筋肉が引っ張られることで

全身に痛みがある時期がありました。

 

肩を回すとゴリゴリなる、

首に力が入りやすい

なんて方もいらっしゃるでしょう。

 

 

 

ところで皆さんは

肩甲骨の動き

ってわかりますか?

 

意外とわからない人の方が

多いと思います。

 

説明すると

上下左右右回り左回り

の動きをしています

 

 

 

皆さんはこの動き

全てできますか?

 

この動きがスムーズにできないと

肩こりや腰痛の原因に

なってきます

 

 

そう思うと肩甲骨が

動かない状態で

生活したくないですよね。

 

 

しかし

ある方法を使えば

この肩甲骨の動きが

格段に変わってきます!!

 

 

この方法でほぐしをすれば

 

・肩甲骨が動きやすくなる

・痛みが軽減される

・肩こり、首こりの予防になる

 

って状態になります!!

 

逆に

この方法を

知らずにいたら

 

・肩甲骨が動きにくくなる

・痛みがとれない

・肩こり、首こりになりやすくなる

 

って状態になりますよ。

 

肩甲骨のストレッチを

色々やっても変わらない。

 

整体に通わなきゃいけない

ってことはしたくないですよね。

 

今回は

肩甲骨が動かなかった

僕が実践していた

「ある方法」を紹介します!

 

それは

 

「Cow&Cat

 

です。

 

肩甲骨の動きを感じやすく

また、肩周りがスッキリしてきます。

 

次のstepを意識しながら行っていきましょう!

 

 

step1.四つん這いの姿勢でおへそを

    見ながら体を丸めます

 

step2.そのまま天井を見ながら

     肩甲骨を寄せます



 

これだけで、肩甲骨が

みるみる動いてくると

思います。

 

今から、寝る前に

始めてみてください。

変わると思いますよ?

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

よしと

寝れないで困ってるんです!!!今すぐ就寝できる活気的な方法

んにちは、よしとです。

 

 

「最近寝つきが悪い、、」

 

と思ったことはありませんか?

 

僕は元々生活習慣が悪く

寝つきがあまり

よくありませんでした。

 

寝るために目を

瞑ってもなんか寝られない、、、

気づいたら深夜になっていた、、

なんて方もいらっしゃるでしょう。

 

しっかり寝たいのに

次の日がだるかったり、

眠かったりの日々ですよね。

 

 

ところで

ノンレム睡眠レム睡眠

ってきいたことないですか?

 

あまり聞き覚えないですよね!

 

簡単に説明すると

 

いわゆる

深く眠れる時間浅く眠っている時間

のことです。

 

この中で、

レム睡眠が多い人は

 

睡眠障害の要因

になっていることが

わかっています。

 

 

こんな状態で

快適に眠れるようになるんですか!!

って思いますよね。

 

しかし

ある方法を使えば

このレム睡眠多い睡眠に

なにくい生活になっていきます!!

 

 

この方法で就寝すれば

・快適で深い眠りに入れる

・疲れが取れる

・次の日が寝不足になりにくい

 

って状態になります!!

 

逆に

この方法を

知らずに就寝しても

 

・疲れやすく回復しない

・日中眠くなってくる

・快適に寝れなくストレスを溜める

 

って状態になりますよ。

 

色々試しているのに

一向に変わらない、、、、

 

 

病院に行かなきゃいけない

ってことはしたいですよね。

 

今回は

レム睡眠が多かった

僕が実践していた

「ある方法」を紹介します!

 

それは

 

「明日の予定で

ワクワクする想像をする

 

です。

 

次の日に受験、大事なプレゼンなど

緊張感のある日

が次の日にあると不安になって

いい睡眠ができません。

 

大事な日に、眠い、だるいなど

本調子な状態は防ぎたい

ですよね!!

 

いい想像をして眠ると

不安も解消されやすいんです。

 

 

 

step1.次の日に大事な予定がある人は

    成功したことを想像してみましょう

 

step2.ワクワクする予定を一つ入れて

    想像してみましょう

 

 

 

これだけで、ノンレム睡眠

入りやすくなっていきます!

 

今から、寝る前に

始めてみてください。

変わると思いますよ?

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

よしと